コロナ離婚は本当か?-新しい生活スタイルに慣れること
コロナについて

2021年1月になって 2回目の緊急事態宣言が発令されました。テレビやスマホで、コロナ関連ニュースから目が離せません。
●仕事や家事が手につかない
●何度も何度も手洗いやアルコール消毒を繰り返してしまう…
など、日常生活に支障がでている方がいるようです。ひどい場合は、「強迫性障害」の可能性があります。
症状が進むと、家族など周囲の人たちとの関係が悪化することもあります。そうならないように気分をゆるめなければいけません。
日本では、「コロナ離婚」という言葉をききます。

どの程度、本当かはわかりませんが、海外でも、同居カップルが密閉された空間で長い時間をすごすので、息苦しくなり、つまらない言い争いが増えて、」破局する人が増えているというニュースを見ます。
いずれにせよ、すぐに今の状態が前のとおりに戻るとは思えません。
うちの場合は私は自宅でできる仕事だけをし、専業主婦に近くなりましたが、夫とは出勤する日もあり、仲良く暮らしています。
室内でも身体を動かし、インテリアの模様替えをしたり、映画鑑賞や、料理をで楽しんでいます。
皆さんも長期戦の心構えが必要かもしれません。
Rianna Gernale
フィリピン出身。アメリカで教育を受け、米国系大手旅行会社マーケティング業務を長年経験した後、NPO勤務。クラブエールでは イベント補佐やマガジン企画補佐を勤める、