日本の「あるある英語表現」・パトカーやライフラインなど
「あるある英語表現」
◆パトカー
Case-1「パトカー」
NG
↓
○
police car
パトカーという言葉は、パトロールとカー(車)の合成でしょう。
北米ではパトカーでは通じずpolice car (警官の車)となります。
イギリスではパトカーは、「パンダ・カー」と呼ばれることがあります。
イギリスのパトカーは白と黒に塗り分けられていて、動物のパンダを連想させるからです。一般的なパトカー=police car (警官の車)という単語は、そのものずばりで、単純明快です。
<例>
例:
● A police car whizzed by, on its way to the accident.
(パトカーは事故現場に急いで向かった。)
whizze はヒューヒュー言いながら、急ぐことです。
● Every police car and foot patrol in the area is on full alert.
(この地域では、すべてのパトカーと、巡回警備をして、厳重警戒態勢をとっている。)
foot patrol は歩いて廻る巡回警備のこと。
on full alert は厳重警戒していることです。
Case-2「ライフライン」
NG=
↓
○
infrastructure
日本語の「ライフライン」は、水や電気、ガスなどの供給や交通機関などを指す場合がほとんどです。
一方、英語のライフラインは文字通り life (生命)のline (綱) で、「命綱(いのちづな)」です。
溺れた人がつかんで助かる綱が、lifeline です。
非常に大事、というところだけは同じですね。
英語で「ライフライン(=水道、電気、ガスなど)」はどういうのかというと、infrastructure です。
日本語では普通に「インフラ」と、使われていますね。
「インフラ=infrastructureを使う例文は次の通りです。
● More money is needed to save the crumbling infrastructure of the nation's rural areas.
(国の農村地域のインフラを救うには、もっと多額の資金が必要だ。)
rural areas は田舎、農村地帯のこと。
● We need to spend more money on maintaining and repairing infrastructure.
(水道、ガス、電気などのインフラを修復したり、維持するためには、もっと費用をかけなければならない。)
★クラブエール公式サイト TOPページ http://www.club-ale.com/
Case-1「パトカー」
NG
↓
○

police car
パトカーという言葉は、パトロールとカー(車)の合成でしょう。
北米ではパトカーでは通じずpolice car (警官の車)となります。
イギリスではパトカーは、「パンダ・カー」と呼ばれることがあります。
イギリスのパトカーは白と黒に塗り分けられていて、動物のパンダを連想させるからです。一般的なパトカー=police car (警官の車)という単語は、そのものずばりで、単純明快です。
<例>
例:
● A police car whizzed by, on its way to the accident.
(パトカーは事故現場に急いで向かった。)
whizze はヒューヒュー言いながら、急ぐことです。
● Every police car and foot patrol in the area is on full alert.
(この地域では、すべてのパトカーと、巡回警備をして、厳重警戒態勢をとっている。)
foot patrol は歩いて廻る巡回警備のこと。
on full alert は厳重警戒していることです。
Case-2「ライフライン」
NG=
↓
○
infrastructure
日本語の「ライフライン」は、水や電気、ガスなどの供給や交通機関などを指す場合がほとんどです。
一方、英語のライフラインは文字通り life (生命)のline (綱) で、「命綱(いのちづな)」です。
溺れた人がつかんで助かる綱が、lifeline です。
非常に大事、というところだけは同じですね。
英語で「ライフライン(=水道、電気、ガスなど)」はどういうのかというと、infrastructure です。
日本語では普通に「インフラ」と、使われていますね。
「インフラ=infrastructureを使う例文は次の通りです。
● More money is needed to save the crumbling infrastructure of the nation's rural areas.
(国の農村地域のインフラを救うには、もっと多額の資金が必要だ。)
rural areas は田舎、農村地帯のこと。
● We need to spend more money on maintaining and repairing infrastructure.
(水道、ガス、電気などのインフラを修復したり、維持するためには、もっと費用をかけなければならない。)
★クラブエール公式サイト TOPページ http://www.club-ale.com/